新型ハイエース5型 マイナーチェンジ(一部改良)!安全装備を充実させて2017年12月 新発売

トヨタ

フルモデルチェンジの情報が少しづつ出ている「ハイエース」が2017年12月頃に新型ハイエース5型にマイナーチェンジされることが判明しました。

ハイエースは2004年に200系として新発売され、抜群の人気を誇る車になります。

今回のマイナーチェンジでは安全装備「トヨタセーフティセンス」の採用とされていますので、今現在判明している情報まとめてみました。

新型ハイエース5型にマイナーチェンジ(一部改良)で搭載される安全装備

今回から採用される安全装備は「トヨタセーフティセンスP」と呼ばれるもので、ドライバーの安全運転をサポートしてくれる機能をセットにしたものです。

ミリ波レーダーと単眼カメラによって前方を監視して万が一の事故を防いだり、被害の軽減を行ってくれます。

プリクラッシュセーフティシステム

搭載されたレーダーと単眼カメラによって、前方の状況を常に監視してくれます。

万が一、車や障害物との衝突が迫った場合は、ブザーとディスプレイにてドライバーに警告

その際にブレーキ操作があった場合はブレーキ力のアシストが入ります。

ドライバーがブレーキ操作行わない状況でも自動ブレーキがかかり衝突回避または軽減

レーンディパーチャーアラート

単眼カメラによって道路線を感知します。

ドライバーがウィンカー操作を行わないで車線逸脱の恐れがある場合は、ブザーとディスプレイ表示で注意を促して車線逸脱の危険をお知らせ

オートマチックハイビーム

搭載された単眼カメラによって周囲の明るさや先行車のブレーキランプ、対向車のヘッドランプを感知して自動的にハイビーム・ロービームを切り替えます。

時速30キロ以上で動作して夜間ドライブの安全運転をサポート!

レーダークルーズ

搭載されたセンサーによって先行車との車間距離を自動的に保って、ドライバーがセットした速度内で減速・加速をしてくれます。

先行車発進お知らせ

ブレーキペダルを踏んで停止してる状態で、先行車が発進して4メートル以上離れたらブザーとディスプレイ表示でドライバーに教えてくれます。

 

以上の機能が新型ハイエース5型に採用される「トヨタセーフティセンスP」の内容になっています。

セーフティセンスにオンオフ可能

自動ブレーキはセンサーが誤作動して急ブレーキが掛かってしまい、大切な荷物を積んでいる場合が荷崩ればど起きる可能性がも少なからずあります。

しかし運転手の任意でオンオフできるので、そのような場合にはオフにしておいて荷物を積んでないときにはオンなどの使い分けが可能です。

ライバル キャラバンも自動ブレーキ採用

 

日産が販売する「キャラバン」も2017年7月の改良で自動ブレーキ採用してきました。

しかしキャラバンに採用されたのは自動ブレーキのみですので、トヨタセーフティセンスCの方が機能面では上回っています。

セキュリティ装備も標準装備

ハイエースといえば盗難率の高い車で有名です。

今回の新型ハイエース5型 マイナーチェンジによって全車標準装備となるのが「セキュリティアラーム」です。

4型までではディーラーオプション扱いでしたが、標準装備となることで少しは安心できます。

 

しかしハイエースの盗難対策はこれだけでは不十分なのでアフターメーカー製のものを組み合わせることをおススメします。

 

コメント

  1. キャンカー命 より:

    各種ネット情報元では
    Cと記載している所やPとなっている所があります。
    セーフティセンスCとPとでは全く私の関心が違います。
    今年のマイナーチェンジではどちらが正解なのでしょうか?
    その情報の根拠、確実性は?
    ハイエースにACCなんて10年いや、永遠に出ないと思ってたが、
    近年の自動運転騒ぎでバタバタと進展してきた。
    ただステップワゴンセンシングやセレナパイロットの
    ような不出来なACCでは困った物です。
    完全自動運転を目指すより今の
    機能の精度(他車認識、状況)
    自然な使用感(その時の現状に合ったスムーズな加減速)
    これらもっと信頼感の向上に力(技術、研究)を注いで欲しいものです!

    • hikaru より:

      セーフティセンスの件ですが、少し前まではCとされていましたが自動車販売店のサンコーオートさんの情報によると「トヨタセーフティセンスP」採用ということです。

      またトヨタセーフティセンスPにはレスオプションも用意されれるみたいですよ♪

      ディーゼルエンジンも載せ替えですので大きなマイナーチェンジとなる予定です!!

      セーフティセンスの件がもう少し詳しくなったらすぐにお伝えします!

  2. 3型ハイエース より:

    新型か現行型か悩んでいます新型だと500,000位高くなると言われていますがどうしたらいいのかな

    • hikaru より:

      ディーゼルが30万アップで今現在の値引きがなくなってしまいますからね・・・

      しかし新ディーゼルエンジンは魅力的ですので悩んでしまします。

      一番は新型が発売されても一切乗らなければわからないので、安く買いたいのなら現行4型でしょう。

  3. 高橋 より:

    現在、エクストレイルのディーゼルに乗っています。キャンピングカーを検討中ですが、オートクルーズの設定はハイエースには検討されてないのでしょうか。

    • hikaru より:

      セーフティセンスPの採用を予定していますので追従式クルーズコントロールが搭載される見込みです

  4. kaz より:

    5型ハイエースのマイナーチェンジ楽しみに待っている者です。
    ディーゼルエンジンが新型に変わって6速ATに変わると燃費も良くなりそうですね!
    あるサイトによるとキャンピングカー向けのキャンピング特装車にはセーフティセンスPが付かないとの話が出ていますがどうなんでしょうか?
    あくまでもスーパーGLやワゴンだけなのでしょうか?

  5. ume より:

    5型ハイエース注文しました
    2800CC(1GD-FTV) 2WD 6AT GDH201V-SRTEY エンジン排気量・型式替わってます!
    値段は4型より30万UP もちろんセーフティーセンス搭載してです
    とりあえず車だけ仮発注でオプションはカタログが届いてからだそうです
    年内納車できそうとの事なので楽しみです

  6. ume より:

    hikaruさんありがとうございます
    すいません改めてⅣ型車両価格みたらⅤ型との差18万でした 
    Ⅰ型5年Ⅱ型Ⅲ型それぞれ2年Ⅳ型1.5年でⅤ型に乗り換えです
    下取りはⅠ型の250万が最高で型が上がるほど値は下がって
    Ⅳ型はとうとう200万ぐらいに落ちてしまいました
    ちなみに値引きは25万です
    訂正 Ⅳ型車両価格みたら新形との差18万

  7. フク より:

    新型ハイエース契約しました。
    TOYOTAセーフティセンスはP型ですが、レーダークルーズコントロールはブレーキのメカニズムの関係で付かないということでした(契約時点での話)。
    現行4型の特装シリーズ[Dark Prime」と同じシリーズが出る(ネーミング不詳)とのことでそれを契約しました。
    発表前契約で、割引とは別に20万円のプレミアム割引が付きました。

タイトルとURLをコピーしました